
- 製品説明
-
液送チューブをつぶすことにより、材料のON/OFFを行いますので、バルブ本体には材料が触れないため、洗浄の必要がありません。
液送チューブはフッ素樹脂、ウレタンの2種類から選択できます。
V31にはノズルホルダーが付いていますので、自動機などに搭載する際にも位置決めがしっかりできます。
※V30/V31専用コントローラとして、CV4が用意されています。
- 用途
-
●二液性エポキシ、シリコンオイル、レジスト、インク、塗料、有機溶剤、クリームハンダなど
バルブの構造
V30,31バルブは液送用のチューブを外からカバーピンとピンチプランジャで押し込んでチューブを閉止して材料の流れを止め、ピンチプランジャを後退させることによりチューブの流路をつなげて材料を流す構造となっています。
ピストンを前進・後進させるためのエアポートが上部にあり、バルブコントローラCV4を使用して作動させます。
仕様
作動空気圧 | 0.29MPa以上 | |
材料圧送圧 | MAX 0.69MPa | |
最小吐出量 | 0.01cc | |
配管接続径 | 空気圧IN | M5 又は専用カプラ |
液送チューブ | ウレタン 外径Φ6 | |
フッ素樹脂 外径Φ3 | ||
材料OUT | ニードルアダプタ | |
重量 | V30 255g | |
V31 305g |
お気軽にご相談ください!
「こういうのできる?」「こんなことできますか?」
お客様にいただくご要望に全く同じ条件のものは少なく、毎回お客様ごとに提案・カスタマイズをしております。
アイデアレベルでも構いません。お客様のやりたいことが実現できるかどうか、まずはお気軽にご相談ください。