ハイバーポンプ
世界50ヶ国以上で使われている
高精度プランジャーポンプ
ハイバーポンプは、プランジャーポンプ(容積計量型ポンプ)のパイオニアとして、世界50ヶ国以上の国々で精密計量の用途に使用されています。特に電池の電解液注入用としては、世界中の電池メーカーで使用されており、電池業界ではグローバルスタンダードとなっています。
今では電池業界以外にも、食品・化粧品・医薬品・洗剤などの家庭用品の製造工程にも幅広く使用されています。

ハイバーポンプの種類と特徴
Air drive<エア駆動タイプ>

- 概要
- ハイバーポンプエア駆動タイプは、高精度マイクロメータによる容積計量方式のため、高精度の吐出が可能です。
- 特長
- ・高精度マイクロメータにより簡易的に吐出量の変更ができます。
- ・吸引/吐出スピードを別々に調整できるため、最適の吐出条件を設定できます。
- ・接液部材質を豊富に取り揃えており、あらゆる液体の吐出に対応可能です。
- ・2種類のバルブ(チェックバルブ/ロータリーバルブ)があり、低粘度から高粘度の材料に対応可能です。
Motor drive<モーター駆動タイプ>

- 概要
- モーター駆動タイプは、Bシリーズはステッピングモーター駆動、Hシリーズはサーボ制御のパルスモーター駆動を採用しています。
- 特長
- ・ハイバーポンプの駆動部をパルスモーター駆動(Hシリーズ)にすることでスピードが安定し、各設定を数値化することで再設定も容易に行えます。
- ・汎用パソコンでのデータ入力/管理が簡単に行えます。
- ・パソコンから各ポンプの設定と動作確認が行え、HシリーズはティーチングBOX(付属品)接続で、現場でのデータ変更や動作確認が容易に行えます。
- ・駆動部とコントローラが分離しているため、作業雰囲気から離れた場所で制御する事が可能で、メンテナンスも容易です。
- ・ストローク/スピード設定をパソコンや外部制御機器で行えます。
ハイバーポンプの構造原理
「ハイバーポンプ」ラインナップ
駆動タイプごとに様々な材料粘度/吐出量に対応できるよう幅広いラインナップが用意されております。
低粘度・・・1~5,000mPa.s(CPS)
高粘度・・・5,000~50,000mPa.s(CPS)
吐出量少・・・~20cc
吐出量多・・・~2,000cc
エア駆動
Bシリーズ CVタイプ
エア駆動

モーター駆動
Bシリーズ CVタイプ
モーター駆動

エア駆動
Hシリーズ CVタイプ
エア駆動

モーター駆動
Hシリーズ CVタイプ
モーター駆動

エア駆動
Bシリーズ RVタイプ
エア駆動

モーター駆動
Bシリーズ RVタイプ
モーター駆動

エア駆動
Hシリーズ RVタイプ
エア駆動

モーター駆動
Hシリーズ RVタイプ
モーター駆動

エア駆動
5H エアドライブタイプ
(ウェットカップ仕様)

モーター駆動
4H モータードライブタイプ
(ウェットカップ仕様)

エア駆動
エアドライブタイプ
(シールレス仕様)

モーター駆動
モータドライブタイプ
(シールレス仕様)
